こんにちは!オージュンです。
今回は乗り物好きな子どもが楽しめる宮城県角田市にある交通公園について紹介させていただきます。
周辺にはサッカーなどで使用できる多目的グランド、陸上競技場、野球グランド、総合体育館、屋内温水プール、トレーニング施設、テニスコートなどさまざまなスポーツを楽しむ施設があります。
また、すぐ近くに道の駅かくだもあり、公園で遊んだり、スポーツを楽しんだ帰りに、地元の美味しい食材を買ったり、フードコートでラーメン、カレー、ピザ、ソフトクリームを食べることもでき、1日楽しむことができます。
公園は遊具エリアも広く、自転車や自分の足で漕ぐゴーカートを借りることができ、公園遊びが好きなわんぱくキッズにおすすめです。
我が家では公園で遊んで、道の駅で野菜や果物を買い、ソフトクリームを食べて帰るという流れができています。
アクセス
仙台市中心部から下道で車で45分程度の距離があります。
仙台市から向かうには少し時間がかかるかもしれません。
名取市からであれば下道で30分程度で到着することができます。
宮城の県南に住んでいる方にはアクセスのしやすい公園だと思います。
特徴①:UFO型信号機


公園には珍しい信号機があります。
それがUFO型信号機と呼ばれるものです。

こんな信号機見たことない!
UFO型信号機は正式名称を『懸垂型交通信号機』といいます。
この信号機が設置されていたのは「道幅が狭い」「地下に水道管が埋められている」など、信号機の支柱を立てるのが難しい都市部の交差点で、従来の信号機は通常1つの信号機に対して1本の柱が必要だが、1本の柱で8つの信号機の役割を果たせる「UFO型信号機」は柱を複数立てることができない場所で役立っていたと言われています。
1本の支柱の先に四角い枠が吊るされ、“辺”の外側には4つの車両用信号、内側には4つの歩行者用信号が設置されている。
斜めから見ると交差する道路両側の信号を覗くことができ、ずっと見上げていたくなる不思議な信号機です。
すでにUFO型信号機は撤去されており、実物を見ることができる数少ない場所のようです。



信号機好きは行く価値あり!!
公園内に信号機があり、我が家の子どもは自転車、ゴーカートに乗り、実際の道路を走っている感じで楽しそうに遊んでいました。
交通ルールを学ぶこともできるので一石二鳥です。
特徴②:自転車、ゴーカートを借りることができる
先ほどから記事内でも出てきていますが、自転車、ゴーカートを借りることができます。
また、公式サイト等には記載がありませんが、私たちが行った時にはストライダーのレンタルもありました。
自転車は補助輪付きから大人が乗れるほどの大きさまで借りることができます。



うちの子はこの公園で始めて自転車に乗りました


色々なサイズやデザインの自転車があり、この公園で自転車練習をしても良いなと思えるほど良かったです。


ゴーカートも楽しそうに乗っていて、横断歩道で渡る人がいるときは譲るんだよと言ったりして、交通ルールを教えることができることはとても良いところです。
特徴③:ディーゼル機関車もある
公園内には昭和世代に活躍したディーゼル機関車もあります。


正面に乗ったり、後ろの客車部分に乗ったりすることができます。
うちの子は乗り物全般が好きなので、このディーゼル機関車にも大変興味を示していました。
特徴④:充実した遊具
公園内には遊具もたくさんあります。






詳細情報
名称 | 角田中央公園 交通公園 |
住所 | 宮城県角田市枝野字青木青木155−31 |
営業時間 | 自転車、ゴーカートの使用時間 9:00〜16:00 その他、管理上必要に応じて変更あり |
定休日 | 火曜日 年末年始(12月28日〜1月4日)は、自転車やゴーカートの貸出は休止 |
料金 | 自転車・ゴーカート 1台1回につき100円 |
駐車場 | 有(無料) |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイトへ |
乗り物好きなお子さんがいる方は、UFO型信号機を見ながら、自転車やゴーカートに乗ることができる角田中央公園に行ってみるのはいかがでしょうか。
我が家ももう少し暖かくなったらまた行ってみようと思います。
では、また!
コメント