【三日坊主でも続いた】ブログを1ヶ月続ける方法

  • URLをコピーしました!

こんにちは、オージュンです!

今回は三日坊主の私がブログを1ヶ月間続けることができた理由について書いていきます。

ブログを続けるためにしたこと
  • 自分のテンションの上がる作業環境を整える
  • まずは行動することを心掛けた
  • 本業の残業をやめた
こんな人に読んでほしい

何かを続けたいと思ってもなかなか続けることができない

実は私は4年前にもサイトを作成し、ブログを行っていました。

しかし、その時は1記事を投稿して『やろう、やろう』という思いはあっても、その後記事を書くことはなくサイトを削除してやめてしまいました。

4年前のオージュン

今日は時間がないからまた明日〜

その当時から変化が3つあり、そのおかげで、まずは1ヶ月ブログ更新を続けることができたと思っています。

オージュン

それでは解説していくよ

目次

自分のテンションの上がる作業環境を整える

まずは作業をしたくなる環境づくりを行いました。

具体的には、Macbook Airを購入しました。

4年前は、何年前に購入したかもわからない重くて、突然シャットダウンするパソコンを使用していました。

このパソコンでは作業が全くはかどらず、やりたい意欲も湧きませんでした。

ミーハーな私は以前からMacbookが欲しく、今回こそはブログを続けるために2025年1月に購入しました。

オージュン

Macbookで作業ってオシャレで最高!!!

2025年1月はケガをし、手術をしたためになかなかブログを行うことができませんでしたが、
2月は無事5記事を投稿することができ、今もブログを続けることができています。

まだ1か月ですが、前回は1記事投稿ののち、挫折した人なので大きな前進だと思っています。

『ブログを続ける』であれば、パソコン、タブレット、机、イス、キーボード等関連のあるもの、自分のテンションを上げてくれるものであればなんでも良いと思います。

なにか自分のテンションの上がるものを思い切って買ってみてはいかがでしょうか?

まずは行動することを心掛けた

次に、『記事を書いたらすぐ投稿する』という行動することを心掛けました。

4年前は、何を書こうか?、書いた記事をこれで投稿してもよいか?など悩んで、やめる、書かないという悪循環を繰り返し、最終的にブログを投稿する意味があるのか?という考えに至ってしまいました。

再度ブログをはじめるにあたって、『自分のちょっとした悩みや気づきが誰かの役に立つ』的なことを目にしたので
書いたらすぐに投稿するようにしました。

私の拙いブログでも投稿すると反応があり、少しは投稿を続ける意味があるのかなと思えることは、ブログを続けるモチベーションになっています。

悩んでいる時間があれば行動することをオススメします。

特にちゃんとした副業は成果が出るまで時間がかかると言われているので、私のように悩んで4年間をムダにすることがオススメできません。

行動したら勝手にやる気が出てきて、集中して取り組めると言われていますが、本当にその通りだと思います。

行動して少しでもより良く人生を送れたらなと最近は思ってます。

本業の残業をやめた

最後は、本業の残業をやめることにしました。

これは正確には転職をして、残業の少ない会社に移りました。

前職では月80〜100時間は残業をし、祝日も仕事でした。今は月10時間程度の残業と土日祝日休みの仕事になりました。

残業時間が激減したことによって、他にやりたいことに時間を割けるようになりました。

残業をやめて自由な時間が増えることは、副業だけでなく家族との時間も取ることができるので非常にオススメです。


今回は、三日坊主の私が1ヶ月間ブログを続けることができた理由について書きました。

ブログ以外にも役立てることができると思いますので、何かを続けたいと思っている方は参考にしていただければ幸いです。

ではまた!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次